年齢階層分布

 

みなさんは、もちろんターゲットを考えて番組を作っていると思いますが、具体的に関東圏の人口年齢階層別分布はイメージできているでしょうか。

 

関東圏階層別比率(平成26年1月1日時点)

 

 

  関東圏

C(4歳〜12歳)

0.077

T(13歳〜19歳)

0.064

M1(20歳〜34歳男性)

0.091

F1(20歳〜34歳女性)

0.085

M2(35歳〜49歳男性)

0.124

F2(35歳〜49歳女性)

0.115

M3(50歳以上男性)

0.210

F3(50歳以上女性)

0.233

合計

1.000

 

上記数字をグラフ化

年齢階層分布

 

 

また、国立社会保障・人口問題研究所によるデータによると、

日本人の平均年齢は

 

2000年 41.4歳

2001年 41.8歳

2002年 42.1歳

2003年 42.5歳

・・・・・・・・・

2015年 46.0歳

となっています。

 

フジテレビのトレンディドラマがヒットしたのが1990年前後であり、(君の瞳をタイホする!1988年、君の瞳に恋してる!1989年、愛しあってるかい!1989年、東京ラブストーリー1991年)1990年当時の日本人の平均年齢は37.0歳でした。

 

当たり前のことですが、平均年齢が37歳のグループと46歳のグループでは、

・現実に自分が置かれている状況
・興味のあるテーマ
・好感の持てるキャラクター が違います。

 

リンダ・シーガー著「アカデミー賞を穫る脚本術」フィルムアート社では、

 

各年代が興味を持つ物語のテーマとして年代別に以下のように記されています。

 

子供   成長(自信や信頼を得る)、帰属意識
10代    アイデンティティ(自分は何者?)、性の目覚め
10代後半〜30代人間関係、成功や目標の達成、家庭と仕事の葛藤、物質主義vs誠実さ
20代〜40代 精神主義vs物質主義、社会意識、自己犠牲
50代〜80代誠実さvs絶望
老年     和解vs後悔

 

 

昔見た映画が今見るとつまらない、逆に昔つまらなかった物が、今見ると面白い、ということが往々にしてありますが、原因のひとつとして自分の年齢が変わり、本来映画が描いていたテーマに、自分の年齢が追いついた(離れた)ということが考えられます。テレビドラマに関しても、その時々の年齢分布に従った物語のテーマ選びも、重要ではないでしょうか。